[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第43夜です(又も間が開きました)
T1:今回は、未だシールド基部の改造から脱出できませんです。
前回作成した物の問題点は、「剛性不足」です。
理由は、純正から2つも可動機構を増やして居る為です(展開・回転)
基部の足には銅パイプを使いました(剛性UPの為でガンダリウム合金ですね)、
が関節部分の脆弱さが露呈した結果、初期の目的が達成できませんでした。
そこで、全面的に見直したのが今回の物です。
T2:基部を展開した処です。
考え方は前回と同じですが関節を一つ減らしました。
又、関節の芯は0.5→1.0mmの真鍮線へサイズUPし剛性を確保しました。
予定では、トライポッドに成るはずなのですが・・・?
今夜も、時間が来た様です。
(Ver.E)
T1: This time, I can not escape from the remodeling of the shield base yet.
Problem of what was previously created is "insufficient rigidity".
Is because you are also two to increase the moving mechanism from pure reason, (deployment and rotation)
(It is Gandariumu alloy for rigid UP) has been using the copper pipe to the foot of the base,
But a result of weakness of the joint portion is exposed, the initial purpose was not achieved.
So, did Overhaul is a thing of this time.
T2: it is the processing that expand the base.
The idea is the same as the last time has been reduced by one joint.
In addition, the core of the joint was secured rigidity and size UP to brass wire of 0.5 → 1.0mm.
In the plan, it is expected it to be made to the tripod ...?
Also tonight, the end time has come.