忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PCが壊れた・・・Orz

3Dプリンターを楽しみだして少しずつVer.UPを繰り返して来ましたがなんと・・・PCが壊れました。
正確にはモニターの様ですが復旧できず状態です。
状況としては、PC使用中にいきなり画面が真っ暗に・・・次からモニター電源が点滅、画面も点滅をしている様子(早い為よくわからない)
再起動しても画面が暗転、「BIOSでも吹っ飛んだのか?」と疑うもHDDは動いて居る模様。
初めての減少に頭を抱えていると・・・点滅時になんとなくWindowsのデスクトップが見える事が判明・・・メクラ打でシャットダウンをさせました。
ネットをさまようと「コンデンサーの異常」では無いか?となり、マザーボードのコンデンサーを見るも判断できず(膨らんでいる感じは無い)
しかし、5年も使用したVistaPCです、駄目元で16V-1800μF×3・6.3V-1800μF×4・.3V-1000μF×15のコンデンサーを千石通商から購入し交換しました。
RoHs対応?の半田は大変で60Wのこてを使用しました(1/7から、これだよぅ・・・Orz)
交換後PCに組み込み起動・・・・症状から変わらず・・・Orz×2
さて、どうしたものか?と思案していて、ふと「モニターを無視して居るではないか?これも同じ時期に購入したはず?」と言う事で「ググる」とやはりコンデンサー異常の記事が多数。
さっそく分解・・・やはり目視ではコンデンサー異常解らず。
う~ん・・・と悩んだ末「お!昔のCRTが1台有~るじゃないか」と部屋の隅から発掘して接続、すると見事に復活!完動かは判りませんが取りあえず正常に見えます。
モニターのコンデンサー、LED、冷管のどれかでしょう所までは解ったのですが・・・直す気には成らずで新品モニターを発注しました。
1/19の到着予定で「しばらくお待ちください」状態です。 
 
PR