忍者ブログ

衣文かけ・・・の受け

昨夜は衣文かけの受けを出力しました。

ABS材、60%70℃・・・右側の半丸に衣文かけのパイプがはまります・・・反対側壁面ににもう一つ使うと衣文かけ用のパイプ受けなると言う算段です。
ベッド温度が70度でも剥がれなく成りました。
PR

ベンチテスト

3Dプリンターを改造しました。
今回はhttp://www.thingiverse.com/thing:221847
のZ-ROD CLAMP with M6 BOLT STABILIZER for PRN3Dを出力し、組み込みました。

ベアリング用ダボのクリアランスが過多?の気がしましたのでPRN3D付属のポリイミドテープを張り重ねましたが遊びなのかな?
で、さっそくテスト印刷。

5cmサイズのタグボートでネットに「ベンチマーク用データ」として公開された物をABSで出力しました。
問題は無い様ですが・・・
左舷側は異常が出て居マス・・・Orz 
クーリングダクト風無しでは印刷不可能?の様です。
(Bリム&サポートは要らなかったかなぁ?)
最近、気温の上昇でベッド温度80°では印刷後剥ベッドから剥がれない状態が散見されてきました。

95%かな?

本日、3D印刷していて少し解った事がありました。

この様な物を印刷していまして、ここでダウンロードしました。
かなり良い結果がでました95%の出来かな?
Z-Rod-CLAMP-350(M=ABS材、Pt=0.1mm、P=100%、Bt=80度、Mt=230度、
Sp=ラフト、St=無)画像は白飛びでしたので白黒にしました。

先印刷に気を良くして続けて出力したら、またも先記の問題が現れました。
この時、
Curaでこんなエラーが出て居ました。最初の物は出なかった事と結果が良かったのでプリンター側では無いと考えられました。
おそらく、何らかのコンフリクトが出て居ると考えて常駐プログラムを外しましたが駄目でした。
しかし、使用PCはネットには接続して居ない為のグラボのエラーが出ていました(自動でネット上の新ドライバーを見つけに行くと言う物で回線エラーになっていた)のでもしやと立ち上がる前にそのソフトをクローズし再度印刷したところCuraのエラーが出なくなりました。
未確認ですがおそらくはこのグラボアプリソフトとの問題だと思われます。
現在、記述中に印刷して居ますので結果待ちです。

※エラー原因は間違いの様で、印刷終了後PCを再立ち上げする必要がある見たいです。
連続印刷したい時に問題です。
果たして仕様なのか?PCのエラーなのか?多分後者でしょう・・Orz
次回へ持ちこし(眠~ぅ)

1/144MSZ-006「Zガンダム」HG R9.5+

追記2です。
R9.5で手書きでしたのでCGで清書しました。
右がポリキャップ(グレー)左がプラ部品(ピンク)とします。
ポリキャップは鉛筆を削る様に円筒の先を細く削っておきます。

ポリキャップをダボ穴に入れます。
 接着剤等でダボ穴を埋めます。
ポリキャップは接着剤が効きませんのでそのままでは抜けてしまいますがテーパー状態に接着剤で埋める(プラ部品なので接着剤が効きます)事でポリキャップは抜け出ません。

接着剤から飛び出した部分を切り飛ばしサーフェイスします。

真鍮線(右・クリーム色)を用意

表面に出て居るポリキャップ部分に、予め真鍮線と同じサイズの穴を開けておき差し込みます。
これで取りあえず完成です。

真鍮棒に刺さる形で別部品(青色)を、実際は真鍮棒と接着される側になります(ポリキャップは接着剤が効かないので赤色側が稼働部分になります)

真鍮線を軸に青と赤の部品は回転関節を持ちました。
ポリキャップ入りですのでポロリと抜けたり経年変化でヘタル事は有りません。

1/144MSZ-006「Zガンダム」HG R9.5

補足です。

取りあえず手書き、「NN・NM流PVCポリキャップ関節の作り方」
左上から→へ進みますが
1:xの長さを純正とすると今回yの長さに切り詰めた為、上方のPVCポリキャップ部品は使えなくなりました。
2:中段左から・先を細くしたPVCポリキャップのランナーをカットした物をyに入れます。
3:下段左から・テーパー分と隙間に瞬間を流し込み、上部をカットして平らにします。
PVCポリキャップはセンターを残して瞬間に埋まる事により浅く成ったダボから抜け難くなる筈です。
これにより、A部品とB(PVCポリキャップを埋め込んだ)部品間を1mmの真鍮線(Z)で繋げば回転軸が完成。
AとBがプラ部品とすればこの改造でPVCポリキャップが埋め込まれて居ますので単純に真鍮線で繋いだ関節では無く純正同様「へたら無い関節」になります。

PVC=ポリキャップ
※PVCとポリキャップは違うとの指摘を受けたので訂正します。
(基本的にPVCはプラスチックで接着可能、ポリキャップは接着不可、実際PVCと言う別品が有るので混同を避ける必要が有るとの事)「ポリエチレンバキュームキャップ」の略では無い(^_^)