忍者ブログ

1/144 HGUC F91 R19

第9夜です。

今回は、各部の修正をしています。
一度各部を外したりして修正をしています(表面処理も行いつつ)
全体を見る為にジョイント部分を組んでみました。
さて、今夜も時間が来た様です。
PR

1/144 HGUC F91 R18

第18夜です。

本日は、昨夜にひき続きコクピットハッチ部分の摺り合わせです。
一度ペーパーをかけた後、状態確認用に銀を塗って居ます。

ハッチオープン状態です。

もう少し表面を整えないと駄目なのと胸部バルカン砲口が削れてしまいましたので直さないとです(新造したステップも左右長さ違いますねぇ・・・(T_T)
明日からその辺を重点的に調整する予定です。
今夜も、時間が来た様です。

1/144 HGUC F91 R17

第17夜です。
 
今回は、前回から行っているコクピットハッチアーマーの摺り合わせです。
タミヤのポリパテと瞬間を使い隙間を埋めて居ます。
今回新はサイドアーマー(青い部分)の固定用加工でしょうか?
0.5mmの真鍮線を使い胴体(グレー部分)と連結しています。
普通に刺しただけだと真鍮線が固定できませんのでL型に曲げて表面に出し隙間を埋める事で足かけステップ様に造形しました(塗装後にどう見えるか謎です)
かなり弄ったので表面が荒れていますがタミヤパテが手元に無かったのです。
今夜も時間が来た様ですので続きは次回。

1/144 HGUC F91 R16

第16夜です。

今回はコクピットハッチ部分のアーマーを可動させる改造です。
別の予定があった事も有りますが摺り合わせに時間がかかりまして、日にちが開きました。
 
ハッチオープン状態です・・・下前方にスライドします、0.5mmの真鍮線でレールを作りビニール製リード線の被服がスライドします、それにハッチアーマーを固定する事で可動を実現しています。20年程前に「冥土さん」が考案した物を応用しました。
未だ、可動部分のクリアランスが過大なので考えなければ成りません。

1/144 HGUC F91 R15

第15夜です。

本日は、またもコクピット回りを修正しています。
パーツ分割を見直す事でハッチの開閉を再現しようと思うのですが・・・。
未だ、分割しただけで機構は組み込んでいません・・・どうしましょう?
肩部品も表面処理修正中。
面白い事に首はボールジョイントです。
首を後方に移動させるとコクピット開口部の真上のクリアランスが確保出来ます。
乗降シーンのポージングに一役買いそうな仕組みです。